募集要項
希望の就業地を選ぶと、職種別の募集要項をご覧いただけます。
RECRUIT NEWS
増山建設株式会社の採用に関する投稿を最新順にご紹介!
先輩インタビュー
増山建設の若手社員にインタビュー
技術者を目指し奮闘する2年目の貞方さん、普通高校から入社した社会人1年目の北川さん、土木女子として活躍する4年目の堀さん
3人の想いが詰まったインタビューを是非ご覧ください!
福利厚生
社員の生活を守り、豊かにするサポート
従来の建設業の働き方を見直し、増山建設株式会社の社員とその家族が安心して健康に過ごせるよう、ワークライフバランスを重視して働く環境や福利厚生の向上に取り組んでまいりました。これからも社員の生活を守り、豊かな未来となるようにサポートを行ってまいります。

CASE 01
長崎県誰もが働きやすい職場づくり実践企業 Nぴか認定企業
2022年1月にNぴか認定企業として星2つを獲得しました。 Nぴかとは、年齢・性別に関係なく、誰もが働きやすい環境づくりに積極的に取り組む県内企業を、 県が優良企業として認証する制度です。
働きやすい環境を整え、従業員のワーク・ライフ・バランスの充実を目指していきます。
CASE 02
従業員の健康づくりに取り組む 健康経営推進企業
長崎県健康経営推進企業とは、長崎県と全国健康保険協会長崎支部の共同事業である「健康経営」宣言事業に参加し、要件すべてを満たした事業所を「健康経営推進企業」に認定する制度です。
従業員が健康に暮らせるために、様々な取り組みを実践しています。


CASE 03
女性の活躍を推進! 女性活躍推進会議自主宣言登録企業
女性活躍推進会議とは女性の活躍を広げ、地域経済の活性化を図ることを目的とした会議です。「女性活躍推進法」(平成28年4月に全面施行)第23条に基づく、女性の活躍推進に有用な情報を共有し取組について協議を行う協議会に位置付づけられました。増山建設も行動宣言に賛同し、自主宣言登録を行いました。
CASE 04
本社と五島支店どちらにも 社員宿舎完備!
増山建設株式会社の本社と五島支店ともに、家具家電備え付きの宿舎があります。本社の社員寮はなんと寮母さんのおいしい食事付き。なるべく負担なく働いてほしいから。個人負担金も最小限で生活できます。
CASE 05
好きなデザインOK 年に2回制服を支給
夏用と冬用の制服を会社から支給します。色やデザインは個人の好みで選ぶことができます。最新のおしゃれな作業着スタイルもOKです。
CASE6
他にも様々なサポートをおこなっています
女性の育休取得はもちろんのこと、パパ育休の取得実績もあり、家族が安心して生活できるよう子育て家庭を応援!資格取得や工事表彰への手当のように努力に対する評価もしっかりと行います。他にも様々なサポートで働きやすい環境を提供しています。
よくある質問
増山建設取締役総務部長
桝屋 智幸
気になることをQ&Aでcheck!
求職者の方から、よくいただく質問をご紹介します。
就職のアレやコレに答えてくれるのは、増山建設の総務部長。
社員の相談も親身に聞いてくれる優しい部長です。
Q 求める人材はどんな人ですか?
まずは「入りたいな」と思ってくれたアナタです。
未経験でも失敗を恐れずチャレンジできる人。
実際の現場では習ったことが通用せず、つまづくこともあります。 それでも折れない、チャレンジ精神のあるエネルギッシュな若い皆さんの力を必要としています。
そして、できれば優しい人。
幅広い年代の人たちや、他業者さんと仕事を行います。 それぞれ性格も違い、様々な考え・思いがあります。 自分の意見を主張することも大事ですが、優しい心で柔軟に対応するチカラがあれば最高です。 大丈夫、全部受け止めます。
Q 建設業に興味はあるけど、就職か進学で迷っています
工業高校・専門学校・大学の土木・建築学科へ進学する学生さんには入学時から卒業まで毎月5万円を支給する、増山建設独自の奨学金制度があります。入社後5年以上勤務した場合は返還が免除されます。
※入社後、5年未満で退職した場合は、受領した奨学金金額を全額返還する義務が生じます。
※死亡等、やむを得ないケースの場合は協議します。
Q 手当などはありますか?
通勤手当は上限2万円まで支給、1級土木免許手当など最大3万円の資格手当がつきます。
ボーナスも年に2回あります。そのほか、給与とは別に表彰受賞制度(5~40万円)、船舶遠隔地手当(12~15万円※食事手当含む)などがあります。
手当ではありませんが、重機作業や特殊作業に関わる資格や講習は会社が費用負担(一部、全額あり)しますので様々なスキルを身に着けることができます。